2021年12月23日木曜日08:15~NHK総合1で放送の「あさイチ」の「おでかけLIVE」コーナーで福岡県北九州市にある「製鉄の町で生まれた孫次凧(まごじだこ)」が紹介されました。
福岡県北九州市にある「製鉄の町で生まれた孫次凧(まごじだこ)」は、明治末期から先代の竹内孫次さんが作り始めました。
創始者の名前がそのまま「孫次凧」という呼び名となりました。
初代竹内孫次さんは家業の米屋を手伝う傍ら、遊び道具として凧作りをしていましたが、それがよく揚がると評判になり、いつしか孫次凧と呼ばれるようになります。
※2021年現在は竹内孫次さんの孫にあたる竹内義博さんと娘の立石梓さんが制作にあたっています。
竹内孫次さんの孫にあたる竹内義博さんは、孫次凧(まごじだこ)の二代目作者になり、北九州市の技の達人に認定されました。
また、二代目作者である竹内義博さんは、「カイトハウスまごじ」を経営しています。
カイトハウスまごじは、福岡県北九州市戸畑区で明治時代から続く凧の専門店です。
まごじ凧は、今では北九州を代表する郷土玩具の一つ。
形は、まごじ特有のセミをはじめ、河童、おひなさま、干支の動物をかたどったものなど、バラエティに富む。
特にセミ凧がよく知られ、その鮮やかな色づかいは人気があります。
↓まごじ特有のセミ凧
竹ひごの竹は北九州産、和紙は四国(愛媛県)の手漉き、凧糸は綿糸を使っている。
どれも彩り鮮やかで、部屋のインテリアにもよい。
ミニ1300円~、大6000円。
福岡県特産工芸品に指定されている。
今回は、孫次凧(まごじだこ)の二代目作者である竹内義博さんが経営する店「カイトハウスまごじ」の場所や通販、その他の販売店、口コミや二代目作者である竹内義博さんプロフィールや経歴などが気になり調べてみました。
スポンサーリンク
カイトハウスまごじ(孫次凧)の店の場所は?「あさイチ」
「カイトハウスまごじ」の外観です。
出典元:グーグル
カイトハウスまごじ(孫次凧)の店の場所は以下の通りです。
カイトハウスまごじ(孫次凧)の店の住所
アクセス
公共交通:JR戸畑駅→徒歩10分
車:北九州都市高速戸畑出入口から県道271号経由1km5分
>>「カイトハウスまごじ」のグーグルマップはこちらから確認ができます。
カイトハウスまごじ(孫次凧)の営業時間・駐車場「あさイチ」
TEL:093-881-4537
営業時間:10~17時
定休日:不定休
駐車場:あり/1台
スポンサーリンク
カイトハウスまごじ(孫次凧)の通販はある?「あさイチ」
「カイトハウスまごじ」の孫次凧の通販が可能なのか調べてみました。
「カイトハウスまごじ」の孫次凧の通販は以下のサイトから通販・お取り寄せが可能です。
↓「アトリエガング」
カイトハウスまごじの孫次凧の通販の商品一覧と値段を紹介
「うなぎの寝床」の孫次凧の通販の商品は、5つあります。