タアサイの通販はある?保存方法や調理のコツ、おすすめレシピは?「満天☆青空レストラン」

スポンサーリンク
テレビ

2021年11月27日土曜日18:30~放送の日本テレ系列「満天☆青空レストラン」で紹介された食材は、群馬県高崎市にある「タアサイ」です。

タアサイは中国が原産の野菜で、日本にやってきたのは80年前頃といわれています。

ぱっと見は小松菜や青梗菜、ほうれん草ににている印象がありますが、よく見ると全く別物。

旬は12~2月頃の冬で、収穫量が最も多いのは2月頃。国内では主に茨城県、静岡県で栽培されています。

今回は、中国生まれの野菜「タアサイ」の通販お取り寄せ、保存方法や調理のコツ、おすすめレシピなどが気になり調べてみました。

スポンサーリンク



タアサイの通販はある?

タアサイは通販で通販お取り寄せすることができます。

タアサイの通販お取り寄せができるのは以下の通りです。

・楽天、ヤフーショッピング

・オイシックス

詳しく紹介します。

楽天、ヤフーショッピング

【送料無料】静岡県産 ターサイ(ターツァイ/タアサイ) 約2kg箱(128株入り)

オイシックス

※残念ながら売り切れです。(2021年11月時点)

↓オイシックスのタアサイ情報

規格: 1袋
目安: 200g-
生産地: 群馬県

 

オイシックス生産者からの一言

■今が一番おいしい季節!
寒さにあたったターサイは葉を横に広げ、パアッと花が咲いたような形になります。調理の仕方は炒め物が最適です。葉っぱのトロトロ感と茎のシャキシャキ感がたまりません。かみしめるたびに甘さが染み出しますよ。

■農家さんのおすすめレシピ
油との相性がいいので、豚肉と一緒にした炒め物がおすすめ。また、おひたしにすると味が際立って、ほうれん草や小松菜とはまた違ったおいしさです。

オイシックスでタアサイを通販お取り寄せした方の感想・口コミ

おいしかった!

炒めても、スープに入れても、甘くてとてもおいしかったです。芯のような部分を「ちょっと固いかな?」と思いつつ炒めたら、トロッとやわらかく、すごくおいしくなりました。大きさもとても大きなものが届き、大変食べごたえがありました。おいしい野菜を作ってくださり、ありがとうございます。引用元:オイシックス

おいしい!

新鮮!甘くておいしいです! 青菜独特のクセがありません。 たくさん食べられます。引用元:オイシックス

柔らかい

炒めても煮ても柔らかくて筋っぽくなくて青臭くもなく美味しい。 青菜を嫌う主人も大好きです。 引用元:オイシックス

日テレポシュレからのお取り寄せは?

今回は日テレポシュレからも、タアサイのお取り扱いはないようです。

試してみたい方は、先にご紹介した静岡産のものをご利用になってください。

スポンサーリンク



タアサイはスーパーでも買える?

タアサイは普通のスーパーでも売られていることが分かりました。

「タアサイ」「ターサイ」という商品名で販売されています。

今回の青空レストランの舞台は群馬県高崎市なので、群馬県高崎市周辺の直売所などでも、たくさん見かけることが出来そうです。

タアサイってどんな野菜?

タアサイについて調べてみました。

科・属:アブラナ科アブラナ属

原産地:中国

学名/英語名:Brassica rapa var. rosularis/Tatsoi

ターサイは漢字で書くと搨菜となる、中国生まれの野菜です。

中国語の発音はタァーツァイ。

葉がたんぽぽの葉のように重ならずに地面に近い位置で広がるロゼッタという付き方をします。

その葉は肉厚で葉脈はうす緑でしっかりと太く盛り上がるようについています。

葉肉も厚くて縮れも見られます。

色は濃い緑色になるほど甘い味がするといわれています。

このターサイは同じく中国野菜のチンゲンサイや白菜と同じ種類の仲間です。

アクがなくあっさりと食べられ味もこの2つに似た味です。

タアサイを長持させる保存方法は?

タアサイは新聞紙に包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存すると長持ちします。

葉がしんなりとしてきたら傷みはじめのサイン。様子を見て早めに使い切ります。

冷蔵庫で保存する場合、日持ちの目安は長くても1週間ほどですが、冷凍すれば1か月ほど保存できます。

冷凍する場合、サッと茹でるか、炒めるなど一旦加熱することで冷凍しても食感が気になりにくくなります。使うときは凍ったまま鍋やフライパンに入れて調理します。

タアサイの調理のコツは?

タアサイに含まれるビタミンAは、「脂溶性ビタミン」といい、油と一緒に摂ることで吸収率が高まります。

またビタミンやミネラルは熱に弱いため、加熱を短時間にすることで損失を抑えられます。

サッと加熱する方がタアサイの食感が残りやすいので、おいしく食べられて栄養も摂れて、一石二鳥です。

タアサイのおすすめの食べ方

タアサイはクセがなく、シャキシャキとして甘みがあり、中華風の味付けだけでなく和のテイストにも相性抜群。

炒め物にするときは下茹でする必要はなく、そのまま使えるので時短にもなります。

炒め物、和え物、スープなどにして食べるのがおすすめで、豚肉やエビ、卵などと合わせると、立派なメイン料理になります。

旬の時季は安く手に入り、小松菜や青梗菜の代わりとしても使いやすい野菜です。

スポンサーリンク



ターサイと豚バラのオイスター炒め

【ターサイと豚バラのオイスター炒め】豚肉との相性が抜群。

豚バラの脂をターサイがしっかり受け止め、とってもジューシー。

【材料 2人分】

ターサイ…1束(約200g)

豚バラ薄切り肉…50g

塩・こしょう…各適量

ごま油…適量

顆粒鶏ガラスープの素…小さじ1

オイスターソース…大さじ1

【作り方】

ターサイは3~4㎝長さに切る。豚バラ薄切り肉は2cm長さに切り、塩・こしょうで下味をつける。

フライパンにごま油、豚バラ薄切り肉を入れて中火で炒め、肉の色が変わったらターサイ、顆粒鶏ガラスープの素、オイスターソースを加えて炒め合わせる。

ターサイがしんなりしてきたら、塩・こしょうで味をととのえる。

参考:ほほえみごはん

スポンサーリンク



まとめ

2021年11月27日土曜日18:30~日本テレ系列で放送の「満天☆青空レストラン」で紹介された食材は、群馬県高崎市にある「タアサイ」です。

今回は、中国生まれの野菜「タアサイ」の通販お取り寄せ、保存方法や調理のコツ、おすすめレシピなどが気になり調べてみました。

タイトルとURLをコピーしました