ドア枠のケーシングをDIYする!トリマービットのひょうたんの形状に飾り加工してみた

スポンサーリンク
和室

スポンサーリンク


ドア枠のケーシングをDIYする!トリマービットのひょうたんで素敵な形状に飾り加工する!

DIYで、ケーシングする部材の角をオシャレな形状に(飾り面)に加工し、ペンキ塗装して、取り付けをやりました!

 

↓ドア枠のケーシングのDIYが完成した写真です。

↓部屋をつなげるために壁を壊して、ドアを取り付ける前の写真です。

壁解体DIYのbefore・afterの様子を撮影した写真

 

DIYで、ケーシング枠をトリマービットで、ひょうたんの形状に飾り加工をしました。

 

↓DIYで、ケーシング枠をトリマービットで、ひょうたんの形状に飾り加工をした後に、ペンキを塗りました。

ケーシングとは、

ドア枠と壁の境目に取り付けられている、部材が「ケーシング」です。

ドアまわりの他にも、インテリアのいろいろな場所を縁取って飾るための部材を総称して「ケーシング」、または「額縁」といいます。ウッドデポのケーシングにも、様々なデザインがあります。

引用元:WOOD DEPOT

ドア周りを額縁のように縁取る!!ということです。

木製付け枠材とも言うそうです。

DIYで、ケーシングする部材の角をオシャレな形状に(飾り面)に加工するにはトリマーと言う工具を使います。

トリマーには、「ヒョータンビットと言う刃」を使って、部材の角を削っていきます。

飾り面が入るだけで、ケーシング枠が、かなりグレードアップして見栄えが違います。

ひょうたんビットと言う、ひょうたんの形をした刃で装飾できるか不安でしたが、満足のいく仕上がりになりました。

↓DIYで、ケーシングをひょうたんの形状に装飾加工した、リビングの小窓のドア枠です。

おしゃれですよね??

何も加工されていない木材を取り付けても良いのですが、一旦やって、味をしめてしまうと一気におしゃれなドア枠になるので、やらずには入られません。

↓ドア枠のDIYもやりました!!

それでは詳しく、ケーシング枠の飾り加工から取り付けかたまで、詳しく解説していきますね。

スポンサーリンク



ドア枠のケーシングのDIYをする時に使用する道具一覧

DIYでケーシング枠を作るのに実際に使用した道具を紹介します。

この道具はあったほうが便利なので、これらを参考にして買い揃えることをオススメします。

DIYでケーシング枠を作るのに必要な道具
商品名 写真 使用用途
赤松 胴縁
約198.5×1.6×4cm
  • ケーシング枠に使うために必要
マキタ
トリマー
  • 飾り面取りをする時に必要
ヒョータン面ビット
  • 2段階の曲面をつける加工をする時に必要
軍手 軍手
  • DIY作業時に必要
マスク
  • 木くずを防止するために必要
ベニヤ板 ベニヤ板
  • ペンキ塗装時に必要
塗料
エコフラット60 白
塗料
  • ケーシング枠塗装時に必要
ハケ
  • ケーシング枠塗装時に必要
ペンキトレー ローラー皿
  • ケーシング枠塗装時に必要
曲尺
  • ケーシングの角を45度にカットする時に必要
メジャー メジャー
  • 枠のサイズを測るのに必要
ペン ペン
  • 枠のサイズを測るのに必要
ノコギリ
  • ケーシングの角をカットする時に必要
  • ケーシングを固定する時に必要
ゴムハンマー ゴムハンマー
  • ケーシングを設置する時に必要
木工ボンド 木工用ボンド
  • ケーシングを固定する時に必要

スポンサーリンク



今回のドア枠のケーシングDIYでかかった費用とは?

私たちの場合、家全体をDIYしているので、最低限の道具は揃っている状態でした。

そのため、このドア枠のケーシングDIYのために購入した備品の費用は次の通りです。

赤松 胴縁
16×40×198
258円×5本=1290円

合計1,290円

後は家にあるものでまかなえることができました。

ドア枠のケーシングのDIYをするやり方・施工方法

9つの工程で加工をしました。

  1. 木材を作業台に用意する
  2. トリマーにヒョータン面ビット(刃)を付ける
  3. トリマーで装飾加工する
  4. ヒョータン面加工したケーシング枠にペンキを塗る
  5. ケーシング枠(部材)を全て、必要な長さにカットする
  6. ケーシング枠の角の切り口が45度になるようにカットする
  7. 角を45度にカットしたケーシング枠(部材)をドア枠に取り付ける
  8. キッチン側にもケーシング枠を取り付ける
  9. ケーシング枠を足す

step1.部材を作業台に用意する

トリマーを使う時は、木くずが大量に出るので、毎回、外で作業を行います。

庭にある、さざんかの木の下にある作業台でDIYです。

こちらの部材がケーシング枠になります。

この部材は、赤松胴縁というもので近所にあるホームセンターコメリで購入しました。

サイズは、16×40×1985

1本258円です。

部材であるケーシング枠を5本加工します。

最初から既に作業台に、5本の部材ケーシング枠を置きます。

加工する部材ケーシング枠が動かないように、きちんと固定しました。

step2.マキタのトリマーにひょうたん面ビット(刃)を付ける

マキタのトリマー工具に、ヒョータン面ビットをつけます。

コメリで買ったひょうたん面ビットです。

値段は、900円位でした。

ヒョウタン面ビットとは、

瓢箪(ひょうたん)の実のように、2段階の曲面をつける加工ができます。

トリマ・ルータービット ヒョータン面ビット

引用元:初心者のためのDIY工具、用具の紹介

ヒョウタン面ビットは美しい飾り面ができるトリマー用の先端ビットです。

我が家の古民家DIYで、ひょうたん面ビットはDIYでよく登場して活躍してくれました。

赤いひょうたんの形が可愛いですね。

このひょうたん面ビットがあると、とても便利です。

ヒョータン面ビットを、マキタのトリマーと言う工具に取り付けます。

マキタのトリマー工具とは?

刃(ビット)を交換することで、さまざまな形状の飾り面取りや溝切りを行える道具です。

↓こちらがマキタのトリマーと言う工具です。

マキタのトリマーの使い方についてはコチラを参考にしてみてください。

↓DIYで室内ドアのフロントプレートを取り付けるためにマキタのトリマーで彫り込み加工をする!

 

↓トリマーにひょうたん面の刃を取り付けます。

↓スパナを使って、刃を締めます。

刃を取り付けて、トリマーの部品である透明のベースプレートを取り付けたら、準備完了です。

↓透明のベースプレートが確認できます、参考にしてください。

トリマー部位の名称

引用元:週末職人工房

刃のセットができたら、いよいよトリマーでの加工作業DIYです。

step3.トリマーで装飾加工DIYをする

いよいよトリマーで DIY加工していきます。

↓透明のベースプレートに手を添えます。

加工の仕方のコツは、トリマーの本体の角度はつけずに、動かします。

高速で刃が回転するので、本体を動かすのに、力がいります。

しっかり本体に力を入れていないと、本体が上下左右に動いてしまいます。

その結果、キレイな面を作ることができません。

↓ヒョータン面ビットのアップ画像です。

↓木くずがすごいので、マスクをしました。

できました!

↓ヒョータン加工した断面です。

↓少し角度を変えて見ると・・・

素人にしては、キレイにできていますね。

↓あと4本、削ります。

↓1本目と同じ要領で、削っていきます。

↓1本のケーシング枠を削るのに、だいたい3分くらいです。

↓5本削ることができました!

↓アップ画像

↓これらの5本の部材ケーシング枠がドア枠になります。楽しみです。

次は、DIYでケーシング枠(部材)をペンキ塗装します。

スポンサーリンク



step4.DIYでヒョータン面加工したケーシング枠部材にペンキを塗る

DIYでヒョータン面に加工した5本の部材をペンキ塗装します。

↓部材ケーシング枠の下の面が直接テーブルにつかないように、2枚のベニヤ板を敷きました。

↓2枚のベニヤ板を敷くと、ペンキも塗りやすく、キレイにケーシング枠も塗れます。

↓塗料はエコフラット60の白を使います。

↓古民家全体をDIYするので、一斗缶を購入しました。一斗缶の方がお買い得です!

↓ペンキ用のハケでケーシング枠を塗ります。

↓ハケは細かな場所が塗れるので大変便利です。

↓塗装範囲が狭い場合は、ペイントローラーよりハケを使った方がキレイに塗れます。

 

↓5本のケーシング枠を塗ることができました。

↓乾いたら完成です!

5本のケーシング枠をひょうたん面の形状に(飾り面)に加工し、ペンキ塗りまでのDIYをする事ができました!

次は、ケーシング枠を必要な長さにカットするDIYです。

スポンサーリンク



step5.ケーシング枠(部材)を全て、必要な長さにカットする

こちらの5本のケーシング枠(部材)を全て、必要な長さにカットします。

↓反り具合や節の位置などを確認しながら、縦横のドア枠の長さを測りカットします。

※ケーシング枠である赤松胴縁は無垢材なので、反りがあります。

↓キレイな切り口にしたいので、ケーシング枠をテノコでカットします。

次は、ケーシング枠の角の部分を45度にカットします。

step6.ケーシング枠(部材)の角の切り口が45度になるようにカットする

ケーシング枠(部材)角の部分を45度のカットで突き合わせて納めていきます。

↓写真立てや額縁の枠のように作ります。

 

一気にオシャレなドア枠に変わります!

ドア枠をひと工夫、ケーシングのお話

今日は、「ケーシング」についてのお話です。
まず、下の木製ドアの画像をごらんください。

column image

お家にドアを取り付けるためには、「ドア本体」だけではなく、「ドア枠」が必要です。

この「ドア枠」、実はいくつかの部材から成り立っていて、少々複雑です。
下の画像をごらんください。ドア枠の水平断面です。

column image

●ドア枠
●戸当り…ドアを閉じたときに、ドア枠に扉を止めるための細い木材
●ケーシング…ドア枠と壁の境目をカバーするために取り付ける、L字型の部材
組み合わせて取り付けられる、この3種類の部材を総称して、「ドア枠」と呼んでいます。

※ケーシングを使わないドア枠(=固定枠といいます)もありますが、
ウッドデポではケーシング付きのドア枠を採用しています。
様々な壁厚に対応できるという利点がある他、ドアまわりが2重に縁どられるので、
繊細で重厚感のある仕上りになるのが魅力。

ドアまわりの他にも、
インテリアのいろいろな場所を縁取って飾るための部材を総称して
「ケーシング」、または「額縁」といいます。

ウッドデポのケーシングにも、様々なデザインがあります。

column imageドア枠や窓枠にぐるりと囲むように取り付けると、お部屋のグレード感がぐっと上がります。

雑誌などで海外のインテリアをご覧になるときに、ぜひドアまわり、窓まわりに注目してみてください。

ケーシングの様々なバリエーションが見られると思いますよ。

引用元:WOOD DEPOT

 

↓角の切り口が45度になるように測り、線を引きます。

直角定規を使いました。

専用の道具もあるみたいです。

横枠と縦枠を合わせた時に90度になるように直角なるようにするのが理想的です。

写真立てのフレームを作る感じです。

角を45度にカットすることで、90度のケーシング枠ができます!

↓角を45度にカットしている写真です。

↓ケーシング枠角のアップ画像

 

↓45度にカットした断面です。

 

↓横枠と縦枠の角を合わせて、90度のケーシング枠ができました!!

続けて、角を45度にカットしたケーシング枠をドア枠に取り付けるDIYです。

スポンサーリンク



step7.角を45度にカットしたケーシング枠(部材)をドア枠に取り付ける

角を45度にカットしたケーシング枠をドア枠に取り付けます。

まずは横枠から取り付けていきます。

 

↓横枠も縦枠も、ドア枠にボンドを塗り、釘で固定します。

↓使用した釘です。

↓ケーシング枠が、理想とする写真のフレームのようになりました。

↓横枠と縦枠を合わせた時のアップ画像です。

↓完成したケーシング枠です。

縦横枠の角を、合わせた時に、隙間ができていても細かいところは、気にしません。

自分の家なので・・・

らしくなっていれば良いかなと言う感じです。

隙間があったら、パテで埋めれば良いかな。と言う感じです。

↓黒い釘が目立ちますが、ことらは後で白のペンキで塗ってしまいます。

↓これで、和室側のケーシング枠の取り付けは完成です。

和室側のケーシング枠を取り付けたら、次は、裏側のキッチンのドア枠にもケーシング枠を取り付けるDIYになります。

スポンサーリンク



step8.キッチン側にもケーシング枠を取り付ける

DIYで、キッチン側のドア枠にケーシング枠を取り付けている様子です。

↓和室側と同様に、ボンドで接着して釘打ちをします。

↓キッチン側のケーシング枠の取り付けも完成しました!

step9.ケーシング枠を足す

縦枠のケーシング枠が8㎝足りなかったので、継ぎ足します。

赤の矢印の部分に、8㎝のケーシング枠をカット。

↓木工ボンドを塗り釘で固定する時、ゴムハンマーで微調整しながら、ケーシング枠の位置を決めます。

 

↓8センチのケーシング枠を繋げることができました!

↓左がケーシングDIYをした写真です。

右のドアは、ケーシング加工していないドアです。

お分かりのように、雰囲気がだいぶ変わりますね。

ケーシング枠があるドアと、ケーシング枠のないドアの雰囲気は、だいぶ変わりますね。

どちらがお好みですか?

スポンサーリンク



まとめ

ドア枠のケーシングをDIYしました!トリマービットのひょうたんを素敵な形状に飾り加工して、ケーシングを取り付けるやり方について紹介しました。

ドア枠のケーシングをDIYした9つの工程をもう一度ふりかえってみましょう。

【9つの工程は以下の通りです】

  1. 木材を作業台に用意する
  2. トリマーにヒョータン面ビット(刃)を付ける
  3. トリマーで装飾加工する
  4. ヒョータン面加工したケーシング枠にペンキを塗る
  5. ケーシング枠(部材)を全て、必要な長さにカットする
  6. ケーシング枠の角の切り口が45度になるようにカットする
  7. 角を45度にカットしたケーシング枠(部材)をドア枠に取り付ける
  8. キッチン側のにもケーシング枠を取り付ける
  9. ケーシング枠を足す

DIYでトリマーと言う工具を使って、とても気に入ったドアのケーシング枠ができて、満足しています。

今、現在もケーシングしたドア枠をみると、当時のDIYした時の様子が思いよぎります。

トリマービットのひょうたんを使うことで、ぐっと部屋の雰囲気が変わることがわかったので、他の部屋のドア枠もDIYしました。

病みつきです!

↓ひょうたん面ビットは美しい飾り面ができるトリマー用の先端ビットです。

ヒョータン面ビットはDIYでよく登場して活躍してくれました。

↓我が家の古民家DIYで大活躍した、マキタのトリマーです。

マキタのトリマーも、本当に買ってよかった工具になりました!

タイトルとURLをコピーしました